辰巳議員、ラピダス株取引の調査と情報公開を要求 経産省職員の関与も調査対象に

0 件のGood
0 件のBad

辰巳議員、ラピダス株取引の調査と情報公開を要求 経産省職員の関与も調査対象に

日本共産党の辰巳孝太郎衆院議員は4日、衆議院経済産業委員会で、政府が巨額支援を行っている半導体企業「ラピダス」をめぐり、同社株の取引に関する調査と情報公開を経済産業省に強く求めた。

■ ラピダス個人株主に「利益誘導」の懸念
辰巳氏は、今後ラピダスの株式が上場されれば、その価値が大きく跳ね上がる可能性があるとして、同社の個人株主の存在に着目した。東哲郎会長や小池篤義社長のほかに、12人の個人株主がいるとされる。公的資金を注ぎ込む事業で特定の個人が多額の利益を得る構造について、「極めて不透明だ」と批判。「過去にも経産省職員が株取引で不祥事を起こしている。今回も同じことが繰り返されてはならない」と訴えた。

■ ラピダス構想、2021年から水面下で進行か
辰巳氏は、ラピダス創設の1年以上前となる2021年に、小池・東両氏が経産省を訪れ、事業構想を説明していたことを指摘。すでに当時から、政府による大型支援の可能性を含めた「国策プロジェクト」として動き出していたと主張した。経産省側がこれを「2021年にはプロジェクトを決定していなかった」と否定する一方で、当時のやり取りについての詳細な記録は明かされていない。

■ 株主情報の開示を迫る
辰巳氏は、「上場が見込まれる以上、誰がどれだけ株を持っているのかを国民の前に明らかにすべきだ」と情報公開の必要性を訴えた。特に、公的資金が10兆円を超える規模で投じられる以上、企業経営陣だけでなく、関係官庁職員にまで厳しく目を光らせるべきだと述べた。

■ トランプ関税の影響も指摘、事業見直しを求める
また、辰巳氏は、アメリカの「トランプ関税」がラピダスの事業に影を落としている点にも触れた。同社は対米輸出を柱に事業を展開する構想を描いているが、高関税が続けば計画の根本に関わる問題になる。辰巳氏は、「今のままでは成功はおぼつかない。事業計画の再検討が必要だ」と迫った。


- ラピダスの個人株主12人が株式上場で巨額利益を得る可能性がある。
- 経産省職員の過去の不祥事から、株取引に関する調査と再発防止策が必要。
- 2021年に経産省がラピダス構想を把握していた可能性が高い。
- 株主情報を含めた徹底した情報公開が求められている。
- トランプ関税の影響を踏まえた事業計画の見直しも必要。

国の支援で成長を狙う戦略産業であるからこそ、その透明性と公正性には厳しい目が注がれるべきだ。辰巳議員の追及は、単なる野党の批判にとどまらず、今後の産業政策の信頼性を左右する重要な論点と言える。

コメント投稿する

2025-04-05 11:26:58(先生の通信簿)

0 件のGood
0 件のBad

上記の辰巳孝太郎の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルという病

リベラルという病

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

思想の英雄たち

思想の英雄たち

辰巳孝太郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.61