石破首相が減反政策を批判「本当に正しかったのか?」米価格高騰で農業政策見直し訴え

2025-05-12 コメント投稿する

石破首相が減反政策を批判「本当に正しかったのか?」米価格高騰で農業政策見直し訴え

石破首相、減反政策を批判 「本当に正しかったのか」と疑問呈す


石破茂首相は11日、フジテレビの報道番組「日曜報道 THE PRIME」に出演し、日本の米政策、特に減反政策(米生産調整)に対する強い疑問を表明した。石破首相は、世界中の国々が米の生産量を増やしている中で、日本だけが減産を続けてきたことを問題視。「本当にこの政策は正しかったのか?」と問いかけた。

さらに石破氏は、日本の農業がこの数十年間で強くなったとは言い難いとし、特に高齢化や人口減少を理由にした米の生産縮小について「もう一度立ち止まって考えるべき」と提言。日本の米は海外でも評価が高く、安全で美味しい食材として世界に提供すべきだと主張した。

「農林水産大臣だった頃に、生産調整をやめるべきだと発言したら、『史上最低の農林水産大臣だ』と批判された」と語り、当時の苦い経験も明かした。

米価高騰と減反政策の弊害


日本のコメ価格は近年急上昇し、消費者は高価格に直面している。政府は備蓄米の放出などで価格抑制を図ったが、根本的な解決には至っていない。石破首相は、減反政策が続いた結果として国内の米生産力が低下し、価格の上昇を招いたと指摘する。

米を取り巻く状況は変化しており、海外市場での需要は増加しているにもかかわらず、日本の米は国内で生産が抑制されている。石破氏は、日本の農業が国際社会に対してもっと積極的に貢献すべきだと主張し、「国土が狭いから無理という思考から抜け出す必要がある」と強調した。

ネットユーザーの反応


石破首相の発言に対し、ネット上では様々な反応が寄せられている。

「減反政策を続けた結果、価格が高騰して庶民は困っている。もう見直すべきでは?」
「日本米は品質が高いのに、なぜもっと輸出しないのか。機会損失だ」
「農業政策は見直しが必要だけど、農家の負担も考えた改革にしてほしい」
「石破首相が言うように、国内需要だけでなく海外市場も視野に入れるべきだ」
「昔は『最低の農水相』と言われたのに、今は正論を言っている。時代が変わったのかも」


今後の農業政策の行方


石破首相の発言は、長年続けられてきた減反政策に対する見直しの必要性を強調するものだ。今後、政府がどのように対応し、国内農業の競争力を高めるためにどのような政策を採用するのか注目される。

日本の米を海外市場に積極的に展開し、国内生産を活性化させる道筋を示すことが求められる。石破首相が提起した疑問は、今後の農業政策の方向性に大きな影響を与える可能性がある。

コメント投稿する

2025-05-12 12:27:36(植村)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78