税金で外国人が外国人を支援? 石破政権の283億円事業に懸念の声も

2025-04-07 コメント投稿する

税金で外国人が外国人を支援? 石破政権の283億円事業に懸念の声も

石破政権が進める「共生社会の実現」に向けた取り組みの一環として、日本に暮らす外国人を支援する専門人材「外国人支援コーディネーター」の育成事業が動き出している。総額283億円という巨額の予算が投じられる中、すでに第一期生となる52名が研修を終え、正式に認証を受けた。

このコーディネーター制度の最大の特徴は、支援の担い手に日本人だけでなく、外国籍の人々も含まれる点にある。将来的には、「外国人が外国人を支える」社会モデルを構築することが目指されている。

法務大臣が方向性を説明


3月25日の閣議後会見で鈴木馨祐法務大臣は、「入管庁では、生活の中で困りごとを抱える外国人を適切な支援につなぐ人材として、外国人支援コーディネーターの育成を進めている」と説明。令和8年度までに少なくとも300名のコーディネーターを養成・認証することを当面の目標として掲げた。

さらに令和9年度以降は、対象を民間団体の職員にも広げ、活動の場をさらに広げていく方針だという。

制度のポイント


- 外国人支援コーディネーターの役割は、外国人が日常生活で抱える問題(住居、医療、教育、労働など)について、相談に乗り、必要な機関や制度へつなぐこと。
- 支援対象者は、日本国籍を持たない人に限らず、「外国にルーツを持つ人」も含まれる。
- 研修の参加に国籍制限はなく、外国籍の人でも受講・認証が可能。
- 研修費用は、法務省が実施する「外国人受入環境整備交付金」の対象となっており、公費でまかなわれる。

すでに52名が認証 現場での活躍に期待


令和6年度に初めて実施された研修には、オンライン講座、実地での実習、集合研修が含まれており、参加者は現場で実際に外国人と接しながら学んだという。認証を受けた52名は、今後地域での支援活動に携わる予定だ。

この中にはすでに外国人コミュニティで活動している人もおり、「外国人が、同じ目線で悩みを聞いてくれる存在はとても心強い」との声も上がっている。

今後の課題と議論


一方で、支援する側に外国人が含まれることや、公費によって育成が進められている点については、「税金で外国人を支援する外国人を育てるのか」といった批判や懸念の声も一部にはある。

また、今後300人規模に拡大する中で、質の確保や地域ごとの対応力にも課題が残されている。文化的な違いや言語の壁を超えた「信頼関係の構築」が、制度の成否を左右すると見られている。

共生社会への一歩


日本に暮らす外国人は、今後も増加が見込まれている。入管庁や法務省は、外国人支援コーディネーターの活躍を通じて「誰もが安心して暮らせる社会」を目指すとしているが、それを実現するためには、行政だけでなく、地域や民間も含めた総合的な連携が欠かせない。

コメント投稿する

2025-04-07 16:01:29(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

保守政治家 わが政策、わが天命

保守政治家 わが政策、わが天命

私はこう考える

私はこう考える

政策至上主義

政策至上主義

石破茂語録

石破茂語録

石破茂の「頭の中」

石破茂の「頭の中」

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

「我がまち」からの地方創生: 分散型社会の生き方改革

こんな日本をつくりたい

こんな日本をつくりたい

異論正論

異論正論

自民党という絶望

自民党という絶望

自民党 失敗の本質

自民党 失敗の本質

国難: 政治に幻想はいらない

国難: 政治に幻想はいらない

国防

国防

日本人のための「集団的自衛権」入門

日本人のための「集団的自衛権」入門

石破茂と水月會の日本創生

石破茂と水月會の日本創生

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

日本列島創生論 地方は国家の希望なり

マンガで読む国防入門

マンガで読む国防入門

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

どうする? どうなる? ニッポンの大問題 - 少子“超”高齢化編

軍事を知らずして平和を語るな

軍事を知らずして平和を語るな

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。

坐シテ死セズ

坐シテ死セズ

真・政治力

真・政治力

日本人のための 集団的自衛権 入門

日本人のための 集団的自衛権 入門

石破茂 非公認後援会

石破茂 非公認後援会

石破茂

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78