石破 茂のプロフィールと政策・活動
プロフィール

政党
現在の肩書
内閣総理大臣
経歴
1979年 慶應義塾大学法学部卒業
1979年 株式会社三井銀行入行
1986年 衆議院議員当選(第38回総選挙)
1990年 衆議院議員当選(第39回総選挙)
1993年 衆議院議員当選(第40回総選挙)
1996年 衆議院議員当選(第41回総選挙)
2000年 衆議院議員当選(第42回総選挙)
2002年 防衛庁長官
2003年 衆議院議員当選(第43回総選挙)
2005年 衆議院議員当選(第44回総選挙)
2007年 防衛大臣
2008年 農林水産大臣
2009年 衆議院議員当選(第45回総選挙)
2009年 自由民主党 政務調査会長
2012年 自由民主党 幹事長
2012年 衆議院議員当選(第46回総選挙)
2014年 国務大臣 地方創生・国家戦略特別区域担当
2014年 衆議院議員当選(第47回総選挙)
2017年 衆議院議員当選(第48回総選挙)
2021年 衆議院議員当選(第49回総選挙)
2024年 衆議院議員当選(第50回総選挙)
衆議院議員 石破茂は184件の公約が登録されており18件の公約が着手されています。公約偏差値は54(評価数:2049件)・公約着手率は9.8%です。詳しくは評価を御覧ください。
公約・政策
- 中国に対しては、「建設的かつ安定的な関係」を日中双方の努力で構築
- 医療・年金・子育て・介護など、社会保障全般を見直し、国民の皆様に安心していただける社会保障制度を確立
- 来るべき巨大自然災害や風水害への対処を万全なものとします
- 国家公務員の人事評価システムを見直し働き方改革を一層進 めるとともに、早期選抜・中途採用を推進
- 物価上昇を上回る賃金の増加を実現
活動・発言
- 中国調査船、沖縄EEZで5日間活動 無許可調査に懸念広がる
- 石破政権、外国人材受入拡大で地方財源確保へ 日本語教育や相談体制強化を後押し
- 訪問介護事業者の倒産45件で過去最多更新 報酬減と物価高が直撃
- 「一律2万円」給付、公約は実現困難に 自民大敗で霧散、減税論に押される石破政権
- 南海トラフ・首都直下地震に備え20兆円超 政府が次期国土強靱化計画で予算確保方針
選挙履歴
当落 | 選挙名 | 選挙日 |
---|---|---|
当選 | 衆議院議員選挙 | 2024-10-27 |
当選 | 自民党総裁選挙 | 2024-09-27 |
現在の評価
衆議院議員 石破茂は184件の公約が登録されており18件の公約が着手されています。公約偏差値は54(評価数:2049件)・公約着手率は9.8%です。
項目 | 得点/配点 | 偏差値 | 平均点 |
---|---|---|---|
明確さ | 17 / 100 | 43.9 | 30 |
現実性 | 35 / 100 | 51.1 | 32.6 |
誠実さ | 23 / 100 | 53.7 | 14.9 |
総合 | 48 / 100 | 54 | 39.3 |
※衆議院議員 石破茂の公約偏差値は54です。この公約偏差値はユーザーが石破茂の公約を評価し、その結果を他の政治家と比較したパフォーマンスを示しています。
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

