江藤拓の活動・発言など - 4ページ目

江藤拓の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。

活動報告・発言

公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。

政府備蓄米 子ども食堂などに食料品を提供するフードバンクに2025年2月から無償交付

2025-01-07
0件
0
0

農林水産省は、今年2月からフードバンクに対し新たに政府備蓄米を無償交付すると発表しました。これまで子ども食堂や子ども宅食に対して支援が行われていましたが、今回はその枠を広げ、フードバンクにも支援が提供されることになります。フードバンクは、企業から提供された規格外品を無償で配布する団体で、全国に279団体が活動しています。しかし、昨年から続く米不足や米価高騰の影響で、米が集まりにくくなっていました。 今回の改定により、フードバンクは前年の食品取り扱い重量の5分の1以内、最大50トンの備蓄米を支給されることが決定。子ども食堂を中心に支援される団体は、申請方法の簡略化と共に支給量が増加しました。ただし、支援を受けるためには法人格を持ち、1年以上の活動実績と地方公共団体との連携が求められます。 農民運動全国連合会の藤原麻子事務局長は、支援の拡大を評価しつつも、法人格を持たない団体にも支援対象を広げることを求めています。さらに、困窮世帯の増加に対して、国による農産物の直接買い上げが必要だと訴えています。このような支援の拡充は、現場のニーズに応える重要な一歩となります。

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

江藤拓

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88